歯並びの整い方は人それぞれで、
実は、悪い歯並びの状態は、形によって名称が異なるのです。
例えば、聞き馴染みのある「出っ歯」は別名「上顎前突」とも言われます。
口が閉じづらく、歯が乾燥しやすい事から、虫歯や歯周病の心配が高まります。
さらに、咀嚼の際、奥歯に負担をかけやすいのが特徴で、
子供の場合、顎の成長に悪影響を及ぼす心配があるものです。
逆に、下の歯が前方に出てしまっている状態を「下顎前突」と言います。
この状態を放っておくと、成長期に下顎が成長しすぎてしまい、
余計に悪化していく心配があるものです。
見た目的な問題もありますが、顎の動きが狭まってしまう問題もあり、
顎関節症を引き起こす心配もあります。
これらのほか、様々な種類の悪い歯並びがありますが、
いずれにしても身体への悪影響が心配されるものです。
お時間がある時、歯列矯正を行うよう、ご検討されるのが望ましいと言えます。
歯列矯正は子供だけではなく、大人になってからもしておきたいものです。
綺麗に整うのに2年近くかかってしまう治療ではありますが、
今は器具が目立たないように出来るものも増えてきていますので、
歯並びに悩んでいる方は、一度ご検討されてみてはいかがでしょう。
岐阜県の大垣市にある当院で、矯正のご対応を行っていますので、
放置せず一度、お越し頂ければと思います。